このページでは当教室へのご質問等を掲載しております。
その他のご質問、ご不明な点がありましたらメールフォームにてお問い合わせください。
はい、上手くなります!
当教室では小学校低学年から社会人、リタイアされた方など、
幅広い年齢層の生徒さんが通われていますが、皆さん楽しく着実に上達されています。
ギター・ウクレレを始めるのに
早すぎる、遅すぎるということはありません。
特に社会人の方は時間の制約があり、ただ練習するだけでは非効率的ですので
限られた時間の中で考えながら練習することが大事になります。
当教室のレッスンで必要な練習、苦手な分野を知り、得意な分野を効率的に伸ばしていくことができます。
女性からよくいただく質問ですが、
弾けるようになります。
ギターを弾く場合
手の大きさも大事ですが
手の使い方、手首の使い方、肘の使い方、
肩の使い方、関節の柔らかさなど
色々な部分が関係してきます。
体の使い方によって手の小ささをカバーしている女性ギタリストはたくさんいらっしゃいます。
逆に手が大きい男性でも体の使い方が悪いとあまり指が開かないこともあります。
また、ギターのネックが細いものや短いものを購入するという方法もあります。
一度体験レッスンで相談していただくことをおすすめします。
当教室に入学される方の半数は楽器経験のない方です。
楽譜が読めなくても、音感がなくても、リズム感がなくても、ご安心ください。
練習していけば必ず上達し、音楽を楽しめるようになります。
当教室では
小学生から70代の方まで幅広く通っていただいています。
男女の比率は 男性4:女性6
ギター・ウクレレの比率は ギター6:ウクレレ4
となっております
(2024年1月現在)
いいえ、任意参加となっております。
強制参加ではありませんが、
発表会への参加は
練習の目的をはっきりさせ、
モチベーション向上に繋がります。
何より
「音楽を共有すること」を教室のコンセプトに掲げておりますので、是非とも人前で演奏することの楽しさを体験していただきたいと思っております。
また、同じ楽器の友人、知人が増えることにより音楽の知識や幅が広がる機会が増えます。
あの人が弾いていた曲を自分も弾いてみたい。この人は前よりすごく上手くなってるなあ。
自分では気づかなかったことも周りの人の影響で知ることができます。
お互いに刺激し合える環境を作るために定期的に懇親会も開催しています。
ぜひ一度ご参加ください。
はい、可能です。
中級者以上の方を対象とさせていただきます。
1〜2ヶ月間の短期レッスンを受講することができます。
ギターを始めてみたものの、どう練習して良いかわからない、壁にぶつかっていて悩んでいる、ピンポイントで教えてもらいたい曲、テクニックがある等
さまざまな要望にお応えします。
中級者、上級者でも意外と見落としがちなテクニックやコツ、フォームに関するたった一つの気づきで、大幅に改善、向上することがあります。
一度体験レッスンで悩みをお聞かせください。
当教室では基本的に
固定曜日、固定時間でレッスンを決めております。
(例えば火曜日の11時〜を月2回など)
また、学校や仕事の都合などで決まった時間を空けられない場合は
その都度レッスン日、時間を決めております。
お気軽にご相談ください。
当教室では月謝以外に
初回レッスン時に入学金¥10,000を申し受けております。
また、レッスンで使用する教本は別途購入いただくことになります。
(¥1000程度)
まだ楽器をお持ちでない方は一度ご相談ください。
予算、ご希望などございましたらお申し付けください。
高い楽器を売りつける様なことは絶対にありませんのでご安心ください。
ギター・ウクレレを始める際に大事なことは楽器を自分で選ぶことです。
キャンペーンなどでプレゼントされた楽器よりも自分の目で見て、弾いてみて、触ってみて選んだ楽器の方がモチベーションも高くなり上達も早いです。
特に生楽器(クラシックギター・アコースティックギター・ウクレレなど)は
個体差が大きく音の良し悪しに影響しますので注意が必要です。
お気軽にご相談ください。
当教室はレッスンの質を高めるため基本的に個人レッスンです。
ご要望があればグループレッスンも可能です。
お友達をお誘いの上、お気軽にご相談ください。
グループレッスン費用
2人まで 60分 月2回 ¥9,000/人
当教室はレッスンの質を上げるためグループレッスンは二人までとなります。
また、実力に偏りがあった場合は個人レッスンに切り替えていただく場合がございますがご了承ください。
はい、所沢教室は無料駐車場、無料駐輪場があります。
練馬教室は無料駐輪場のみあります。
詳しくは体験レッスン時、入会時にお申し出ください。
当教室では無料の貸し出しギター、ウクレレを用意しています。
都合により楽器を持ってこられない場合にお使いください。
お持ちの楽器とサイズや弾き心地が違う場合がありますので
基本的にはお持ちいただくことをオススメしております。
その他ご質問等ございましたら
下記リンクからお気軽にお問い合わせください。